Pages - Menu

ブラブラファイナルファンタジーVII コンサート2018 in 広島

BRA★BRA FINAL FANTASY VII 2018 BRASS deBRAVO with Siena Wind Orchestra

先日、ファイナルファンタジーVIIの吹奏楽のコンサートに行って参りました。





このBRA★BRAへの参加が毎年恒例になりつつあります。
高知→愛媛→広島と今回で3回目の参加になりました。

四国だと中々こういったコンサートがなくて、本当来ていただけるだけでもありがたいです。

私のファイナルファンタジー暦といえば、ひどいものです。


  • FFIV どこかのダンジョンで詰まったまま
  • FFV 飛空挺に初めて乗った所の敵で積んだ
  • FFVI 今プレイ中
  • FFVII 唯一クリア


ファイナルファンタジーの中でもVIIは唯一クリアできた思い入れのあるゲームでした。
ストーリーが面白かったので夢中になってやったのを思い出します。

音楽も今までのシリーズとガラッと雰囲気が変わって近未来的だったり退廃的であったり、そこもまた魅力的でした。



まず、腹ごしらえ


お船に揺られて1時間弱。無事広島へ入国。

観光ガイドで紹介されていたお店が美味しそうだったのでここにしてみました。

かなり並ぶと書いていたので11時台には店へ、まだ並ばずにお店に入れました。

「お好み焼 長田屋」



私は「長田屋焼」にしました。
見た目は豪華ですが、今時のおしゃれなお好み焼きというよりも、
シンプルな昔ながらのお好み焼きに感じました。

広島風にしては平べったいお好み焼きで、味付けはあまりなく、堅焼き風のそばでした。
ペタンコなので崩れにくく、ヘラで1口で食べやすい。

そのまま食べると味があまりないのでソースをかけていただきました。
地元でよく食べているお好み焼きは、実は味がすごく濃かったんだ!と初めて気がつきました。





一緒に行った人は「デラックス」を頼んでいました。

こちらは、肉、チーズ、もち、コーン入りで長田屋焼とは全然食感が違って美味しかったです。



メニュー





いざ、会場へ




その前にアニメイトをちょっとブラブラしました。
アニメイトとメロンブックスとらしんばんが1つのビルに入ってて、トイレまであって感動。(田舎者です)

アストラムライン?何それ?
と、地元では聞きなれない乗り物に乗り、会場へ着いたのは開場5分前。

既に長蛇の列が…
炎天下の中、おそらく35度近くはあるであろう中…

開演までまだ後1時間。
ちょっと早めに行ったつもりが全然そんなことはありませんでした(汗)



いざ、物販を買いに


パンプレット、トートバッグ、Tシャツ、クリアファイルを無事GET!
毎回売切れているトートバッグだけは絶対買うと心に決めていました。

タオルやキーホルダーも欲しかったけど、使いどころがないので諦めました。
クリアファイルめっちゃカッコいいんですよ!テンション上がります!




そして、CDの物販へと
2018版の「BRA★BRA FINAL FANTASY VII BRASS de BRAVO」を買い、特典のサンプラーCDをもらう為に、もう一個「ビッグブリッヂの死闘 大盤振舞」を購入しました。

「ビッグブリッヂの死闘 大盤振舞」は今までゲームで使われた色んな“ビッグブリッヂの死闘”が収録されておる様です。サントラを集めている人は被るかも…



いよいよ、公演開始


program

<第1部>
オープニング~爆破ミッション
F.F.VII メインテーマ
星降る峡谷
ケット・シーのテーマ
FINAL FANTASY メインテーマ
クレイジーモーターサイクル
エアリスのテーマ

<第2部>
ルーファウス歓迎式典
常に闘う者達(神羅カンパニー~神羅軍総攻撃~ウェポン襲来)
牧場の少年
花火に消された言葉
忍びの末裔
完全なるジェノヴァ
神の誕生 片翼の天使

<encore>
ティファのテーマ
マンボ de チョコボ



あっという間の2時間




アンコール等も含めると2時間30分くらいでした。
今回で3回目になりますが、何度聴いても大迫力!

生の楽器の響きには感動します。
どの楽器も素晴らしい、ブラボーです!!

これをDTMで打ち込みでやれって言われたら、とてつもない事でしょう…
ゲームとは違う趣旨でアレンジされているので初めて聞くかのように新鮮でした。
植松さんのMCも面白かったです。

毎回恒例、観客もボディパーカッションで参加できるモーグリのテーマがVII にはないのでケット・シーのテーマに変更されておりました。

毎年何か面白い事を仕込んでくるシエナさん、第2部のルーファウス歓迎式典での演出にやられました。

演奏をやめて、いきなり歌い始める楽団のみなさん!
そしてホイッスルを吹き出す栗田さん!

これには一同爆笑でした。
CDの方には収録されていなかったので劇場でまたやってくれるのを楽しみにしています!



帰路へ


帰りの船の便の関係もあって、急いで会場を後にしました。
広島駅でお土産と駅弁を買い、そのまま広島港へ。




私は広島旅弁当を買いました。

ご飯は2種類、おかずもたくさん入っているのでこちらにしました。



一緒に行った人はあなごめしを買ってました。

あなごめしはこちらのほうが、味も染みててふわふわしていて美味しかったです。





0 件のコメント:

コメントを投稿